運動習慣の確保
通勤時間が長くなり、在宅勤務の日はリングフィットを導入することで体を動かす習慣の確保に成功することができました。
ちょっと小走りで会社に行くだけで往復で約6キロのランニングになります。
また、リングフットさんが定期的にやらないとだめだよとプレッシャーをかけてきます。ヴィクトリーポーズがだいぶ様になってきたような気がします(まだ1週間弱しか経過していませんが)
ついに自炊
台所が広くなったこともあり、2012年ぶりくらいに自炊をしています。
といっても、米を炊いたり、レンチンの温野菜を作ったり、ハムエッグ、チャーハン、カレーを作るというくらいですが、私からすると異常事態です。
スーパーで野菜をかったのはおそらく2011年ぶりくらいだと思いますが、こいつのおかげで、すぐできるしおいしいし、本当に助かっています。
今年読んだ本
とりあえず、読書メーターのキャプ画をとってみました。
乱読感が強めですが、
①ミステリー
②麻雀
③ビジネス系
④その他
というかんじでしょうか。
年間100冊の目標に啓発されて、ひっそりと読み進めていければと思います。
※ビジネス本を漫画で分かりやすくする系統だけはカウントに含めてよいルールでやらせてもらっています。
読書メーターを付け始め、200字程度でその本がどうだったか、読み終えた後に復習できるのちょっといいですね。
読む本が自身が読みがちによりがちなので、よくわからないジャンルの本や文学小説を織り込んでいけたらなというのが今後の目標です。
桃鉄をみんなでしたい
奥さんが連休期間でやって以来、やっておりません。
桃鉄って一人でやるゲームではないと個人的に思っています(一人でもやれる勢の皆様申し訳ございません)
本日オンラインも登録したので、これでいつでもできますよ!
しかし、私はリアル桃鉄が1番やりたいです。
なんか、社会情勢的にやってもいいよという環境になれば、どこで開催されていようが参加しようと思います。
久しぶりの勝利に歓喜
2021年度滝沢プロが初トップをとりました。
このトップで当日プラスで終わり、点数をプラス域に戻しました。
8ピン切りからの二盃口はガッツポーズ不可避でした。
2戦目は惜しくも3着でしたが、オーラスまでしびれる戦いを見せていただき本当に盛り上がりました(こっちは一人でも盛り上がれます)
Mリーグ2021レギュラーシーズンも残りわずかとなりましたが、今年の風林火山は背水の陣で戦っているので、私も背水の陣で応援をしたいと思います。
以上のとおり、引っ越しをしてから生活の質が向上したように感じます。
来週最終の家具が届いたら家としても、ほぼ完成となりますが、生活の質の向上と節約を意識しながら、来週からも頑張っていこうと思います。